🎄クリスマス支援🎄

毎年クリスマスの時期に合わせてフィリピンで支援を行っています。今回はスケジュールの都合と移動人数の問題でマニラ近郊の小学校へ伺いました。

移っている子は5歳です。フィリピンは1年の幼稚園が義務教育です。学校の制服を買って登校しなければなりませんがフィリピンの平均月収は3万円です。その中で制服を購入するのは大変な事なんです。

突然ですが皆さんはSDGs(エスディジーズ)という言葉はご存じですか?

おそらく大半の方が聞いたことがあるとは思います。

ですが説明してくださいと言われるときちんと説明出来る方は多くはないと感じております。

SDGsとは持続可能な開発目標です。

開発目標と言ってもそこまで難しくはなく、17つの目標を世界で掲げ、それを【誰一人取り残さない】という理念の元17の課題を世界的にクリアにして行こう!という取り組みです。17の中には『気候変動に具体的な対策を』や『ジェンダー平等』などがあります。

そこで当社としてなにが出来るか…

気持ちだけではなく継続的にずっと行動に移せる事。

行き着いたのは日本に程近く、知人の力も借りれるという事で1/17の『貧困をなくそう』でフィリピンの貧困層の支援をすると決めました。

フィリピンは自国の生産が乏しいので出稼ぎに出る方が殆どです。子供をたくさん産んで出稼ぎで家庭を支えてもらうというスタンスです。

生まれた子たちが健康でいられるよう。

食事をしっかり取れるよう。

しっかり学校で教育を受けて高い学力と精神力を兼ね備えて日本に出稼ぎに来て家族を養えるよう。

特定技能などで活躍したい!そう思ってもらえるよう支えていきたいです。

当社の会社設立日は12月25日なのですが、いろいろな意味を含めた中に、このクリスマス支援も一つの理由となります。可能な限り続けていきたいと思います。

支援にご興味のある企業様、個人様お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次